3.8 ユーザー割り当て状況 – 学び~と|マニュアル

3.8 ユーザー割り当て状況

  • 管理者
  • 基本機能

概要

割り当ては科目(教材)を学習者に関連付ける機能です。 科目(教材)は、学習者に割り当てなければ受講されません。 割り当ては科目単位でグループ、属性、ユーザーに対して設定できます。 科目は、ユーザーへの受講の割り当て単位となります。 当該機能を利用できるのは、「割り当て」の権限を持つユーザーのみとなります。
「ユーザー割り当て状況」画面では、ユーザーごとの割り当て情報を確認できます。 1画面につき25件ずつ表示され、25件を超えるとページ切替となります。また、25件以上のユーザーが登録されている場合は、一度に表示する件数を50件または100件に変更することができます。

画面項目

ログインID

ユーザーのログインIDです。

ユーザーの苗字です。

ユーザーの名前です。

グループ

ユーザーに指定されているグループです。

属性

ユーザーに指定されている属性です。

操作

検索

検索キーワードを入力して【検索】アイコンを押下すると、指定したキーワードを含むユーザーが一覧表示されます。 検索対象の項目は以下の通りです。

  • ログインID

絞り込み(グループ/属性)

グループ/属性】ボタンをクリックすると、表示されるユーザーを絞り込むことができます。

絞り込みの対象とするグループまたは属性(あるいは両方)を指定します。

グループまたは属性を指定し、条件を満たすユーザーのみ表示されます。
グループ、属性の項目で複数の条件を入力した場合、一つでも条件を満たしたユーザーが表示されます。

グループと属性を両方指定された場合は両方の条件を満たすユーザーを表示します。

トップへ戻る