3.7 割り当て詳細 – 学び~と|マニュアル

3.7 割り当て詳細

  • 管理者
  • 基本機能

概要

割り当ては科目(教材)を学習者に関連付ける機能です。 科目(教材)は、学習者に割り当てなければ受講されません。 割り当ては科目単位でグループ、属性、ユーザーに対して設定できます。 科目は、ユーザーへの受講の割り当て単位となります。 当該機能を利用できるのは、「割り当て」の権限を持つユーザーのみとなります。
「割り当て詳細」画面には、割り当ての登録情報を確認できます。

画面項目

ID

割り当てごとにシステムで自動採番される番号です。

条件名

割り当ての表題を示します。

教科

割り当ての対象となる科目が属する教科です。

科目

受講設定の対象となる科目です。

グループ

受講対象となっているグループです。

属性

受講対象となっている属性です。

グループ×属性

グループと属性を両方指定した場合に表示され、受講対象の条件を示します。
表示には以下の2種類があります

AND

設定されたグループと属性の両方に所属するユーザーが割り当てられた状態

OR

設定されたグループまたは属性に所属するユーザーが割り当てられた状態

ユーザー

受講対象となっているユーザーです。

割当開始日

受講期間の開始日です。

割当終了日

受講期間の終了日です。

任意科目設定

対象の割り当ての任意科目としての設定状況です。
「任意科目として設定する」にチェックが入っていれば「任意」、入っていなければ「必須」と表示されます。

受講申請設定

割り当てられた科目に受講申請が必要か否かを表示します。申請が必要と設定された場合は「必要」、設定されていない場合は「不要」と表示されます。

「受講申請」はサイト設定で「受講申請/承認の機能を使用する」が設定されている場合に表示されます。

登録者

割り当ての登録者を示します。

登録日時

割り当てが登録された日時を示します。

更新者

割り当ての更新者を示します。

更新日時

割り当てが更新された日時を示します。

削除条件

割り当てを削除する為に必要な条件が表示されます。
割り当てを削除できる場合は、項目の左側に〇が表示されます。
削除できない場合は、項目の左側に×が表示され、文字が赤くなります。
項目が〇になっている割り当ては、「割り当て一覧」画面で削除をすることができます。

権限に「所属配下ユーザーのみ管理する」が設定されているユーザーの方のみ表示されます。

操作

戻る】ボタン

「割り当て一覧」画面に戻ります。

トップへ戻る