6.15 科目詳細(SCORM) – 学び~と|マニュアル

6.15 科目詳細(SCORM)

  • 管理者
  • 基本機能

概要

教材は「教科-科目-教材」で構成され、科目は複数の教材をまとめているものです。
科目は学習者の受講の割当単位となります。
「科目詳細(SCORM)」画面では、SCORM形式の科目(教材)の登録情報が確認できます。
当該機能を利用できるのは、「教材・メディア管理」の権限を持つユーザーのみとなります。

画面項目

科目ID

科目ごとにシステムで自動採番される番号です。

科目名

科目の名称です。

教科

科目が所属している教科を示します。

教材一覧URL(学習システム)

教材一覧URL(学習システム)をクリップボードにコピーします。受講者がログインしていない状態で教材一覧ページを表示しようとした場合、ログイン処理完了後に直接対象の教材一覧ページが表示されます。
割り当てが無い等の理由で学習権限を持たない受講者がこのURLへ遷移した場合、下図のようなエラー画面が表示されます。エラー画面が表示された場合は、マイページ等のアクセス可能なページへ再度遷移してください。

備考

科目の補足情報を示します。

事前受講科目

事前受講科目として設定されている科目名が表示されます。

ステータス

科目の状態を示します。 ステータスには、以下の2種類があります。

公開中

科目が学習者に公開できる状態

非公開

科目が学習者に公開できない状態

SCORM

SCORMファイルのファイル名です。 画面の下部にSCORM教材の構造が表示されます。

画像

科目一覧(パネル)で表示される科目(SCORM)の画像です。 クリックすると別タグで表示されます。

修了証

科目(SCORM)に設定されている修了証です。

合否判定を隠す

学習者に合否を表示しない設定の場合は「true」が表示されます。

教材作成担当グループ

教材作成担当グループです。「科目担当グループ管理」の権限を持つユーザーのみ表示されます。

割り当て担当グループ

割り当て担当グループです。
「科目担当グループ管理」の権限を持つユーザーのみ表示されます。

レポート担当グループ

レポート担当グループです。
「科目担当グループ管理」の権限を持つユーザーのみ表示されます。

登録者

科目の作成者です。

登録日時

科目が作成された日時です。

更新者

科目の更新者です。

更新日時

科目が更新された日時です。

教材

当該科目(SCORM)に含まれる教材名が表示されます。 クリックすると合格点情報が表示されます。

削除条件

科目を削除する為に必要な条件が表示されます。 科目を削除できる場合は、項目の左側に〇が表示されます。 削除できない場合は、項目の左側に×が表示され、文字が赤くなります。 項目が〇になっている科目は、「科目一覧」画面で削除をすることができます。

子サイトの場合のみ表示されます。

操作

教材

クリックすると合格点情報と画像設定欄が表示されます。 画像を選択すると、教材にサムネイルを設定することができます。 サムネイルとして設定したい画像は、あらかじめメディアライブラリに登録する必要があります。

更新する】 ボタンをクリックすると合格点情報と画像が更新されます。

1 SCORM 1.2準拠のテスト教材について、合格点を変更する事が出来ます。

2 教材作成ツール「smart QUTE 3」で作成したテスト教材については、受講時の合格点には反映されず、受講者のレポート詳細画面にのみ反映されます。

サムネイルクリア】ボタンをクリックすると、既に設定されたサムネイルをクリアすることができます。 その際、このボタンをクリックした後に【更新する】ボタンをクリックする必要があります。

キャンセル】ボタンをクリックすると入力された情報をクリアして「科目詳細」画面に戻ります。 科目の合格点情報やサムネイルの画像の更新、サムネイルクリアは行われません。 サムネイルが設定されている場合【】アイコンが教材に表示されます。

戻る】ボタン

「科目一覧」画面に戻ります。

トップへ戻る