4.2 ユーザー作成 – 学び~と|マニュアル

4.2 ユーザー作成

  • 管理者
  • 基本機能

概要

ユーザーとはシステムの利用者です。システムを利用する場合は、あらかじめユーザー登録されている必要があります。 「ユーザー作成」画面では、サイトの利用者を新しく作成できます。
当該機能を利用できるのは、「ユーザー管理」の権限を持つユーザーのみとなります。

画面項目

ログインID[必須]

ログインする際のIDです。 既に存在しているログインIDは指定できません。 半角英数で5文字以上50文字まで入力できます。

[必須]

ユーザーの苗字です。全角/半角問わず、30文字まで入力できます。

[必須]

ユーザーの名前です。全角/半角問わず、30文字まで入力できます。

姓(カナ)

ユーザーの苗字(読み仮名)です。全角カタカナで、50文字まで入力できます。

名(カナ)

ユーザーの名前(読み仮名)です。全角カタカナで、50文字まで入力できます。

メールアドレス

ユーザーのメールアドレスです。半角でemail式の文字列のみ入力できます。 「@」の前が64文字まで、かつ、全体で256文字まで入力できます。

メールアドレス(サブ)

ユーザーの予備のメールアドレスです。オプションの通知メール機能でのみ使用します。 通知メール機能で受講者にメールを送信する際、「メールアドレス(サブ)にも送信する」にチェックを付けた場合のみ、このメールアドレスにもメールが送信されます。 半角でemail式の文字列のみ入力できます。「@」の前が64文字まで、かつ、全体で256文字まで入力できます。

パスワード[必須]

ログインする際のパスワードです。サイトの申し込み時に申請したパスワード強度によって、条件が変わります。

強度低:半角英数記号(# + * - _ ! ? . $ % & = /のみ)のいずれか、4文字以上32文字まで

強度高:半角英数記号(# + * - _ ! ? . $ % & = /のみ)をそれぞれ1文字以上含む、8文字以上32文字まで

パスワードを入力すると「●」で表示されます。

ログインIDとパスワードを同一の文字列に設定することはできません。

パスワード(確認)[必須]

確認のため、設定するパスワードをもう一度入力します。 「パスワード」と「パスワード(確認)」に入力した文字列が一致しないと登録時にエラーになります。

パスワードを入力すると「●」で表示されます

有効開始日

ユーザーのサイト利用開始日です。クリックして表示されるカレンダーで日付を指定することができます。

有効終了日

ユーザーのサイト利用終了日です。クリックして表示されるカレンダーで日付を指定することができます。 有効開始日以降の日付を登録することができます。

権限[必須]

ユーザーの権限です。指定した権限により、ログインできるサイトや使用できる機能が異なります。 サイト管理者権限を保持しているユーザーのみ、他ユーザーに「サイト管理者」権限を付与することができます。

グループ

ユーザーが所属するグループのグループ名を指定します。クリックして表示される階層表示でグループを指定します。権限に「所属配下ユーザーのみ管理する」が設定されているユーザーの場合、自身の所属するグループ及び配下のグループのみ指定できます。

属性

ユーザーが所属する属性を指定します。登録されている属性から指定します。

使用言語

ユーザーが使用する言語を指定します。サイト設定で登録している言語から指定します。

備考

備考欄です。全角/半角問わず、100文字まで入力できます。改行もできますが、改行は1文字としてカウントされます。

無効

ユーザーを無効にする場合はチェックボックスにチェックを入れます。 「無効」設定されたユーザーはサイトへログインできません。

仮登録

「仮登録」は、受講者ログイン画面でユーザー自身で「アカウントを作成」したあと、管理者に承認されるまでの状態です。
管理者が仮登録を有効から無効にすることで、ユーザーはログインが可能となります。
また、管理者がユーザーの仮登録を解除した際、ユーザーに「ID発行の依頼が承認されました」というメールが送信されます。

メール送信

登録ユーザーに対してIDを通知するメールを送信する場合は、チェックボックスにチェックを入れます。 こちらの機能はユーザー作成時のみに設定可能で、ユーザー更新時には再設定することができません。ご注意ください。 通知メールは登録日の翌日午前9時ごろ送信されます。 「メール例文」ボタンをクリックしますと、メール例文を参照できます。「メール例文」ボタンは、サイト管理/サイト設定の「パスワード変更有効」のチェックボックスにチェックを入れた場合のみ表示されます。

ユーザーを登録したタイミングで有効開始日と終了日の範囲外であるユーザーや、ステータスが無効・仮登録のユーザーには、メールは送信されません。ご注意ください。

受講者には下記のようなメールが届きます。

また、セキュリティの都合上このメールは再送信することができません。パスワード設定へのリンクは1週間が経過すると無効になります。万が一メールの再送信をしたい場合はユーザーを一度削除し、もう一度メール送信にチェックを入れた状態で再登録する必要があります

操作

登録する 】ボタン

入力した内容が、新しいユーザーとして登録されます。 ユーザーを登録した後は「ユーザー一覧」画面に戻ります。 入力内容に一つでもエラーがある場合はエラーメッセージが表示され、ユーザーは登録されません。

キャンセル 】ボタン

画面に入力された内容を破棄して「ユーザー一覧」画面に戻ります。 ユーザーは登録されません。 また、他の画面に移動したりブラウザを終了させた場合、入力中の内容は保存されずクリアされます。

トップへ戻る